![]() | ||
![]() ▲EF66-45先頭の『富士・はやぶさ』 | ||
車両名 | 導入時期 | メーカー |
14系15形『富士・はやぶさ』 | 2019年12月10日 | トミックス(TOMIX) |
1971年から製造を開始した14系客車をベースに1972年に製造された電源分散方式の寝台客車。北陸トンネル火災事故で火災要因となった電源エンジンを客室直下に置く方式(電源分散方式)が問題となり、製造が中止された。 2009年3月に廃止された、東海道本線東京発着最後のブルートレイン『富士・はやぶさ』など、多くの列車に使用された。 細評:国鉄14系客車 | ||
![]() ▲EF66-53(当時)先頭の『富士・はやぶさ』 実車を唯一見たことのある寝台特急(ブルートレイン)であったため、何とか模型という形で手に収めたいと願望があった。その後、ヤフオクを通して比較的状態のいい中古のTOMIX 92962『さよなら 富士・はやぶさ』セットを購入したもの。現状は12両固定での運転となっている。当時、EF66は53号機となっていたが、既に『あさかぜ』専用牽引機がEF66-53であったため、こちらのEF66を番号変更し、45号機としている。 主な牽引機関車:EF66-45,EF81-411,ED76-91,ED76-94 | ||