車両名導入時期メーカー
EF64 48号機2007年1月17日トミックス(TOMIX)
――実車『EF64 48』について――
JR貨物に在籍する機関車で、貨物列車の牽引の任についている(当たり前といえば当たり前ですが…)。
JR貨物塩尻機関区篠ノ井派出に所属し、中央線等で活躍しています。
現在は、更新工事が実施されたこともあり、JR貨物塗装に変更されている。

EF64形の登場は1964年で、中勾配線区向けに開発された機関車。
しかしながらEF200などの登場により廃車が進んでいるのが現状である。

――ほしぞら高原鉄道『EF64 48』について――
とある中古品店(リサイクルショップ??)に並んでいたので、価格の安さに衝動買いしてしまった車両。
ところが、パンタグラフなどの部品が欠損しており、後日部品を調達、修理してのデビューとなった。
当社10機目の機関車になります。本当に、電気機関車を増やしすぎですね。はい。。

写真は、整備が終わった貨車を、貨物基地まで甲種輸送した際に撮影されたもの。
車両紹介TOP/車両紹介(機関車)