![]() | ||
![]() | ||
車両名 | 導入時期 | メーカー |
381系直流特急形電車 | 2015年6月頃 | トミックス(TOMIX) |
日本の鉄道路線に多く存在する急カーブや勾配。車両自体の出力向上だけでは所要時間短縮には限界があると、国鉄が開発した特急型電車。曲線通過速度を向上させることを目的として、振り子試験車両591系電車の結果をもとに開発され、1973年より中央本線の特急列車『しなの』より投入が始まり、1978年に阪和・紀勢本線の特急『くろしお』、そして1982年に伯備線の特急『やくも』に投入された。現在では、それぞれ新型車両に置き換えられて姿を消してゆき、現在では伯備線の特急『やくも』で使用されているだけとなった。 | ||
普通車のみ6両のモノクラス編成のため、通常時は特急運用並びに、朝夕ラッシュ時のライナー列車などに使用。ただし、この列車は381系特有の振り子機能を停止して運転されている。 381系電車考察 | ||