![]() | ||
△ポポンデッタwith東海道線ギャラリー4番線にて撮影 | ||
車両名 | 導入時期 | メーカー |
700系新幹線電車(16連) | 2018年8月29日 | KATO(関水金属) |
300系新幹線の改良型という形で、1999年3月より運転が開始された、第4世代の新幹線車両にして、3代目の『のぞみ』。 JR東海が(0番台車)C編成60本、JR西日本が7000番台『ひかりレールスター』用8連E編成16本、東海道直通列車用3000番台B編成15編成をそれぞれ登場させた。尚、2003年10月に東海道新幹線がダイヤを大改編、最速達列車である『のぞみ』を主軸とする現行ダイヤの礎ともなったこの時の改正を行った際には、C編成の先頭車に『AMBITIOUS JAPAN!』ロゴが表記され、一部車両のドア付近にも円形の『AMBITIOUS JAPAN!』が貼り付けられていた。 2011年7月4日にC4編成が博多総合車両所へ回送後に廃車となったことを皮切りに、300系が引退した2012年以降、N700系などによる置き換えが進むこととなった。一部の編成(C11-C18)は300系置き換え用としてJR西日本へ譲渡された以外は、所定の使用年数13年を経過した編成より順次廃車されることとなった。先行試作車であったC1編成も2013年1月に廃車され、現在はC編成14本、B編成12本、E編成16本の陣容となっている。 2019年度末までに全ての運用をN700系列に置き換える事をJR東海は発表。16両編成の700系は既にカウントダウンが始まっている。 | ||
ほしぞら高原鉄道では初の新幹線フル16両編成の導入となったN700系。しかし、相次ぐ不具合と連続する脱線により、予備車導入を検討する事態となった。その際に導入されることとなったのが700系であった。しかし、16両を揃えるのに苦労…。とにかく、727-2(2)+725-2(4)+725-302(5)+726-2(6)+727-402(7)+718-2(8)+719-2(9)+726-702(11)が入っている8両増結セットがなかなか手に入らず、一時期は16連導入を諦めたほどであった。導入時期である8月29日は8両増結セットを導入出来た時期であり、16両編成化を達成した時は…ただホッとするばかりでした。 △ポポンデッタwith東海道線ギャラリー3・4番線にて撮影 既に実車のC3編成が廃車されて5年以上が経過。700系自体も引退・廃車が進んでいる。乗車した機会は多かった車両だけに、模型として手に出来ただけよかったと思っています。 | ||