![]() あおぞら銀河鉄道―プラレールを楽しむ趣味なページ― | ||
■CONTENTS ○車両紹介 ○レイアウト ○情景写真 ○改造・修理の記録 ○プラレール動画 ○プラレール劇場(動画作品) ○BlueRailStory(動画作品) ○ひばりヶ丘鉄道の一日(動画作品) ○どこか違うぞ〜 ○PlaRailRevolution.(動画作品) ○あおぞら銀河鉄道の概要 ○掲示板(サイト共通) ○チャット ○リンク集 ○Cafe『海風の通り道』(TOP) ○総合TOP 『あさぎり総合車両センター』 | ![]() △100系とスーパーひかり。やっぱり、どことなしに似てる…。 ■(2020年5月11日) BlueRailStoryのページを更新。 ■(2019年11月10日) JR機関車(SL・DL・EL)のページを改定。3車両のページを掲載。 ■(2019年10月23日) BlueRailStoryのページを更新。 ■(2019年2月4日) 改造・修理の記録(高町総合車両センターの記録)更新 SL大樹の14系客車を改造する ■(2018年12月5日) D51形及びC57形蒸気機関車のページを更新。 ■(2018年10月14日) BlueRailStoryのページを更新。 ■(2018年10月14日) ページを移転(Land.to⇒Ninja) ■(2017年12月31日) JR東日本E231系電車の記述を更新。 改造・修理の記録(高町総合車両センターの記録)更新 C56に連結器を取り付ける ■(2017年12月31日) あお銀の概要を一部修正。駅名やらいろいろ変更。 改造・修理の記録(高町総合車両センターの記録)更新 美しき白を取り戻せ!!ホワイト作戦(1) 美しき白を取り戻せ!!ホワイト作戦(2) つくばエクスプレス後尾車を…?? 江ノ電1000形に連結器を取り付け。 ■(2016年7月30日) JR特急車両のページを改定。3車両のページを掲載。 チャットを再開。 (2016年7月11日)改造・修理の記録(高町総合車両センターの記録簿) SL人吉の客車を改造する。 お手軽改造。C56-160と58654(SL人吉)を別の機関車に改造。 SL北びわこ号の12系客車を改造する。 以上の3ページを掲載。 (2016年7月9日〜10日) 私鉄特急車両及び私鉄通勤車両のページを統合⇒私鉄車両のページに。 (2016年5月14日) あお銀の概要 のページなどを更新。 (ひばりヶ丘鉄道のページなど) プラレールの動画をYouTube(リンク先はマイチャンネル)及びニコニコ動画(リンク先はマイチャンネル)へUPしています(IDはmisumi035,ACTIO371)。 ■このページについて このページは、管理人『ACT』が保有しているプラレールを紹介するページです。 レイアウトのプラン(組み立て例)や、ちょっとしたネタなども取り扱っております。 リンクはフリーです。必ずこのページにリンクを貼ってください。 ▽当ページのバナーです。 ![]() ■管理人のプラレール暦 2〜3歳の頃:『通勤電車 自動発車駅セット』を買ってもらったのが始まり。 100系新幹線が入った『ニュー新幹線高架ステーションセット』の2セットを中心として、3両編成の車両セットなどで車両が増えていき、その後もトミカと連動するかしないかで増えていったが、ある転機が訪れたのだ。 鉄道模型Nゲージに手を出し始め、引き換えるかのようにプラレールの転出が始まる(親がプラレールを強制的に親戚にあげだしたため)小学5年時には破損品及び一部車両を除いて全滅という憂き目にあってしまう。 …(-_-メ) 当時の未練からか中学1年のときに再燃。EF81単品などを買い求めて復活してゆく。様々なセットを買い集めたりしながら、再燃後数年余りで保有車両数100両を超え、現在も増えてゆく…。 ■主な入手ルート 通信販売やオークション(Yahoo及び楽天)での購入が主。お店での購入は少数です。。 | |
Copyright(C)2006-2016 AozoraGingaRailway.All Rights Reserved. |