![]() あおぞら銀河鉄道―プラレールの架空鉄道― | ||
■JR(国鉄)特急・急行車両 ○JR北海道789系『スーパー白鳥』 ○国鉄・JR東日本165系 ○国鉄・JR東日本183系『あずさ』 ⇒国鉄・JR東日本485系 ○国鉄・JR東日本583系『はつかり』 ○国鉄151系『こだま』 〇JR東日本251系『SV踊り子』 ○JR東日本253系『成田EXP』 ○JR東日本E259系『成田EXP』 ○JR東日本E257系 ○JR東日本255系『房総ビューEXP』 ○JR東日本651系『スーパーひたち』 ○JR東日本E653系『フレッシュひたち』 ○JR東日本E657系 ○JR東日本キハ48『リゾートしらかみ』 ○JR東海371系『あさぎり』 ○JR西日本・東海285系『サンライズ』 ○JR西日本283系『オーシャンアロー』 ○JR西日本681系『サンダーバード』 ○JR西日本287系 ○JR九州キハ71系『ゆふいんの森』 ○JR九州787系『つばめ』 ○JR九州883系『ソニック』 ○JR九州885系 | ![]() ▲485系特急電車(国鉄型485系特急電車) 1968年から大量に増備された特急電車で、現在はJR東日本・西日本・九州に所属している。 尚、JR九州所属の車両は、直流用機器を撤去して交流専用車となっており、 JR西日本に所属する車両には、交流機器を撤去して183系化された仲間も存在している。 1997年に廃止となった碓氷峠(横川〜軽井沢)を通過するために、 EF63型電気機関車と連結できるように改造された489系という仲間も存在します。 ジョイフルトレインにも多くが改造され、『華』『せせらぎ』や、最近話題な『彩』に、 東武鉄道に直通運転できるように改造された編成も存在、バリエーションに富んでます。 写真:2002年の『鉄道の日』限定復刻品として再生産されたボンネット車の編成 ■編成 ![]() ▲ボンネット形先頭車の編成(白鳥号)[限定品] ![]() ▲貫通型先頭車の編成(あさま号)[絶版品] ![]() ▲貫通型先頭車の編成(雷鳥号)[絶版品] ![]() ▲貫通型先頭車の編成(はつかり号)[絶版品] ![]() ▲非貫通型先頭車の編成(雷鳥号)[現行品] | |
Copyright(C)2006-2016 AozoraGingaRailway.All Rights Reserved. |