![]() あおぞら銀河鉄道―プラレールの架空鉄道― | ||
■JR(国鉄)特急・急行車両 ○JR北海道789系『スーパー白鳥』 ○国鉄・JR東日本165系 ○国鉄・JR東日本183系『あずさ』 ○国鉄・JR東日本485系 ⇒国鉄・JR東日本583系『はつかり』 ○国鉄151系『こだま』 〇JR東日本251系『SV踊り子』 ○JR東日本253系『成田EXP』 ○JR東日本E259系『成田EXP』 ○JR東日本E257系 ○JR東日本255系『房総ビューEXP』 ○JR東日本651系『スーパーひたち』 ○JR東日本E653系『フレッシュひたち』 ○JR東日本E657系 ○JR東日本キハ48『リゾートしらかみ』 ○JR東海371系『あさぎり』 ○JR西日本・東海285系『サンライズ』 ○JR西日本283系『オーシャンアロー』 ○JR西日本681系『サンダーバード』 ○JR西日本287系 ○JR九州キハ71系『ゆふいんの森』 ○JR九州787系『つばめ』 ○JR九州883系『ソニック』 ○JR九州885系 | ![]() ▲国鉄583系寝台特急電車 1967年より京阪神地区から九州へ直通運転する特急列車用に製造された581系電車の 改良版として、1968年に東北本線が青森まで電化開業した際に開発・製造された電車。 『はつかり』をはじめとして、多くの夜行特急に使用されてきたが、現在では波動用としてJR東日本秋田車両センター所属のN1+N2編成の6両1本のみとなっている。 581系・583系系列では最後の定期運用であった急行『きたぐに』は、2012年3月17日付のダイヤ改正で臨時列車に格下げ。車両はそれまでの10両編成から7両編成に短縮されて残っていたが、2013年1月17日を最後に臨時列車の運転も修了、同月31日付で正式に廃止。残っていた3編成21両も廃車された。現在では、京都鉄道博物館に保存されたクハネ581-35、九州鉄道記念館に保存されているクハネ581-8(クハ715-1)を残すのみである。 『食パン電車』の419系電車や715系は、この581系や583系電車を改造したものである。 備考:2001年度『鉄道の日』の限定復刻品として再生産されたもの。 編成 ![]() ▲クハネ583 ![]() ▲モハネ582 ![]() ▲クハネ583 | |
Copyright(C)2006-2016 AozoraGingaRailway.All Rights Reserved. |