![]() あおぞら銀河鉄道―プラレールの架空鉄道― | ||
■JR(国鉄)特急・急行車両 ○JR北海道789系『スーパー白鳥』 ○国鉄・JR東日本165系 ○国鉄・JR東日本183系『あずさ』 ○国鉄・JR東日本485系 ○国鉄・JR東日本583系『はつかり』 ○国鉄151系『こだま』 〇JR東日本251系『SV踊り子』 ○JR東日本253系『成田EXP』 ○JR東日本E259系『成田EXP』 ○JR東日本E257系 ○JR東日本255系『房総ビューEXP』 ○JR東日本651系『スーパーひたち』 ○JR東日本E653系『フレッシュひたち』 ○JR東日本E657系 ○JR東日本キハ48『リゾートしらかみ』 ○JR東海371系『あさぎり』 ○JR西日本・東海285系『サンライズ』 ○JR西日本283系『オーシャンアロー』 ○JR西日本681系『サンダーバード』 ○JR西日本287系 ○JR九州キハ71系『ゆふいんの森』 ⇒JR九州787系『つばめ』 ○JR九州883系『ソニック』 ○JR九州885系 | ![]() ▲787系特急電車『つばめ』(JR九州787系電車) 1992年、鹿児島本線の特急『有明』の西鹿児島発着の列車が改称されて『つばめ』が登場、その主力車両として登場した交流特急形電車。九州新幹線が新八代〜鹿児島中央(旧西鹿児島)が区間開業した際、博多〜新八代を「リレーつばめ」として走行し、新幹線との橋渡し役を担っていた。その後、博多〜新八代が2011年3月12に開業して全線がつながり、それに伴ってリレーつばめと有明が廃止。現在では特急きりしま、特急かもめなどに使用されている。 ![]() ▲旧仕様車(特急つばめ) ![]() ▲新仕様車(特急リレーつばめ) 現在でこそ、JR九州の看板の地位を新幹線に譲ったものの、今でも在来線特急の看板列車として駆けている。 | |
Copyright(C)2006-2016 AozoraGingaRailway.All Rights Reserved. |