![]() あおぞら銀河鉄道―プラレールの架空鉄道― | |
1 | ![]() ■(ひばりヶ丘鉄道の一日)主な登場人物及び車両 ![]() ■Akayuki-赤雪P 名前:赤松 小雪(Akamatsu koyuki) 愛車:JR東日本E657系 ひばりヶ丘鉄道内の役職:主任運転士(兼 運行管理者) 人形:キュアパッション(フレッシュプリキュア!) 備考:白雪Pの後任として運行管理者となった。元々は機関士として入社し、伯父の忘れ形見の機関車となったC56-77の整備などは彼女が中心となって行っていた。その後、C56-77をひばりヶ丘鉄道で維持できなくなったことによる除籍に伴い、退職。あおぞら銀河鉄道へ転職した。 ![]() (左から、青神P、朝香P、美空P、寿瀬P、里川P) ■Misora-赤雪P 名前:美空 雪乃(Mosora Yukino) ひばりヶ丘鉄道内の役職:運転士(兼 運行管理者代理) 人形:キュアハッピー(スマイルプリキュア!) ■Asaka-朝香P 名前:朝香 明日美(Asaka Asumi) ひばりヶ丘鉄道内の役職:運転士 人形:キュアサニー(スマイルプリキュア!) ■Suzuse-寿瀬P 名前:寿瀬 沙紀(Suzuse Saki) ひばりヶ丘鉄道内の役職:運転士 人形:キュアピース(スマイルプリキュア!) ■Satogawa-里川P 名前:里川 みどり(Satogawa Midori) ひばりヶ丘鉄道内の役職:運転士 人形:キュアマーチ(スマイルプリキュア!) ■Aogami-青神P 名前:青神 美麗(Aogami Mirei) ひばりヶ丘鉄道内の役職:運転士 人形:キュアビューティー(スマイルプリキュア!) ![]() ■Shirayuki-白雪P 名前:白雪 ゆい(Shirayuki Yui) 愛車:? ひばりヶ丘鉄道内の役職:運転士(運行管理者) 人形:キュアプリンセス(ハピネスチャージプリキュア!) 備考:赤雪Pの前任の運行管理者。以後も運営に携わり、赤雪Pの不在時には、美空Pとともに運行管理を代理していた。赤雪Pの退職後は運行管理者として復帰した。 ![]() ■Kirara-きららP 名前:水ノ川 きらら(Kirara Minanogawa) 愛車:681系サンダーバード(あおぞら銀河鉄道) ひばりヶ丘鉄道内の役職:運転指導員(兼任運転士) 人形:キュアトゥインクル(GO!プリンセスプリキュア) 備考:あおぞら銀河鉄道運転士。出向によりひばりヶ丘鉄道にやってきた。 その後、愛用車両の681系の運用終了及び返却と共に出向を終了、あおぞら銀河鉄道に復帰した。 ![]() (左から、花里P、白雪P、美月P、氷流P) 白雪Pの旧知の仲である友人たち。赤雪P及びきららPと入れ替わりに乗務員として加わった(作品未登場)。 ■Mizuki-美月P 名前:美月 愛花(Mizuki Aika) ひばりヶ丘鉄道内の役職:運転士 人形:キュアラブリー(ハピネスチャージプリキュア!) ■Hanazato-花里P 名前:花里 悠奈(Yuna Hanazato) ひばりヶ丘鉄道内の役職:運転士 人形:キュアハニー(ハピネスチャージプリキュア!) ■Hiryu-氷流P 名前:氷流 伊織(Iori Hiryu) ひばりヶ丘鉄道内の役職:運転士 人形:キュアフォーチュン(ハピネスチャージプリキュア!) ![]() ■E657系 赤雪Pの愛用車両 架空世界連絡線直通特急の運転開始に合わせ、不足する車両の補填用として新たに導入された。後日、直通特急のE3系及び、あお銀車による運用置き換えで捻出、余剰となったため除籍。あおぞら銀河鉄道へ譲渡された模様。 ![]() ■E653系フレッシュひたち 架空世界連絡線直通特急に使用する目的として、当初3編成が導入されていた特急車両。後に重大故障を起こして運転できなくなった1編成が廃車譲渡された。後日、残った2編成についても、直通特急のE3系及び、あお銀車による運用置き換えで捻出、余剰となったため除籍。あおぞら銀河鉄道へ譲渡された模様。 ![]() ■287系 架空世界連絡線直通特急の運転開始に合わせ、不足する車両の補填・ひばりヶ丘鉄道線内運行の特急専用車両として新たに導入された。 ![]() ■681系(サンダーバード) 架空世界連絡線開通前、きららPとともにひばりヶ丘鉄道へやってきた。あおぞら銀河鉄道に車籍があるリース扱いで、教習車及び直通特急の運用に使用されていた。その後、リース契約終了と共に返却された。 ![]() ■681系(はくたか) 架空世界連絡線直通特急の運転開始に合わせ、あおぞら銀河鉄道からリースされた。主に特急運用に使用されていた。その後、リース契約終了と共に返却された。 ![]() ■JRE3系1000番台(つばさ) 681系に変わる、直通特急『ゆきどり』専用車として導入された。設定上、狭軌台車に乗せ換え、直流機器を新たに搭載するなどの魔改造を受けている。 ![]() ■JRE3系0番台(こまち) 681系に変わる、直通特急『ゆきどり』専用車として導入された。設定上、狭軌台車に乗せ換え、直流機器を新たに搭載するなどの魔改造を受けている。 ![]() ■東京メトロ10000系 全線電化当時に導入された通勤型電車。 ![]() ■東京メトロ05系 全線電化当時に導入された通勤型電車。 ![]() ■JRE231系500番台 全線電化当時に導入された通勤型電車。 ![]() ■JRE233系0番台 全線電化当時に導入された通勤型電車。 ![]() ■JR207系 四葉みなと線開業と並行して増備された通勤形電車。 ![]() ■JR321系 四葉みなと線開業と並行して増備された通勤形電車。 ![]() ■東京メトロ03系 四葉みなと線開業と並行して増備された通勤形電車。 ![]() ■東京メトロ9000系 四葉みなと線開業と並行して増備された通勤形電車。 ![]() ■C56形蒸気機関車 貨物専業・非電化の鉄道だった時代より在籍している、この鉄道の最古参車両。嘗ては貨物運用などを担当していたが、DD51-876(後述)に引き継ぎ、在籍末期は動態保存機となっており、休日を中心に客車列車の牽引を行っていた。関係者曰く『ひばりヶ丘鉄道の生き証人,ひばりヶ丘鉄道の宝』だったが、緑川検修区の専用の検修設備などが撤去されて、維持管理することが難しくなったため除籍。あおぞら銀河鉄道に譲渡された。現在では祝日などにあおぞら銀河鉄道からリースされ、臨時列車の牽引で活躍する。 *動画上はC56-160の番号で登場していたが、6話使用分より改番し、C56-77として登場(理由はSL北びわこ号のC56形機関車がもう1両あるため)。 ![]() ■EF510-17 あおぞら銀河鉄道よりリース導入された電気機関車(作品登場の車両は、4号機から改番している)。 ![]() ■EF81-104 あおぞら銀河鉄道から導入された電気機関車。HMはかつての誇りを胸に…と、そのまま付けている。 ![]() ■DD51-876 あおぞら銀河鉄道から導入されたディーゼル機関車。今までC56が担当していた貨物や保線工事列車などの牽引が主任務(作品登場の車両は、851号機から改番している)。 どの鉄道車両とプリキュアを組み合わせたら似合う?な組み合わせから発展。『鉄道職員がみんなプリキュア?』というわけではない。あくまで作者(ACTIO371)代理などという意味合いのため…。あまり気にしないでごらんくだされば幸いです。 |