![]() あおぞら銀河鉄道―プラレールの架空鉄道― | ||
■JR通勤電車(E231系) 〇山手線用500番台 ○近郊区間用1000番台 ⇒中央・総武線 | ![]() ▲JRE231系電車(中央・総武線用0番台) JR東日本が2000年3月から新造・投入された直流一般型電車。 この製品は中央・総武線向けに増備された通勤形0番台車がプロトタイプです。 *この車両は旧製品です。現在は動力機構を一新して製品化されています。 ![]() ▲クハE231 ![]() ▲モハE231 ![]() ▲クハE230 この車両は通常製品として発売されていましたが、現在では動力機構の一新により、旧仕様では絶版しました。現在は動力を変更されるなど変更を受けた上で発売中。 ![]() ▲JRE231系500番台(中央・総武線) JR東日本2002年1月から山手線向けに新造・投入したE231系500番台ですが、山手線に新型車両E235系が投入されたことに伴い、一部編成が10両編成(山手線は11両編成)化したうえで黄色帯に変更され、中央・総武線へ転属している。 *この車両は『(ぼくも大好き!楽しい列車シリーズ)ドア開閉E231系500番台総武線』として、イレギュラー製品として発売されたものです。 ![]() ▲クハE231-500 ![]() ▲モハE231-500 ![]() ![]() ▲クハE230-500 ![]() ▲現行プラレールに多く見られる動力機構付きシャーシを積んだ仕様。 スイッチが後方へ移動し、モーターユニットも2スピードとなった。何より笛コントロール機能の付いたシャーシと交換出来る仕様のため、コントロール機能の付いたシャーシと交換することで、笛コントロールで遊ぶことが出来る。 自分の中で『E231系』を聞かれると、多い浮かぶのは近郊型(東海道線などを走っているタイプ)ですが、好きなのはこの山手線500番台だったりします。 | |
Copyright(C)2011 AozoraGingaRailway.All Rights Reserved. |