![]() あおぞら銀河鉄道―プラレールの架空鉄道― | ||
1 |
お手軽改造。C56-160と58654(SL人吉)を別の機関車に改造。![]() ▲(S-38)C56-160号機 SL北びわこ号 同じ製品を購入すると、番号被りが発生する。気にしなければいいのだが、それが気になる。そこで別の番号にすればいいと、こんなことを施工している。 ![]() ▲ヘッドマークがない状態。この車両はこの状態で購入した。 1枚目の写真のC56-160とは別の車両です。 ![]() ▲手持ちのTEPRA(6mm黒テープの白文字で細文字)で『C5677』を打ち、印刷。切り出し、ナンバーの金縁を出来るだけ潰さないように上から貼る。 ![]() ▲(S-51)8620形蒸気機関車 SL人吉号 同じようなことをSL人吉…58654号機でも実施。 ![]() ▲C56と同じく、TEPRA(6mm黒テープの白文字で細文字)で『58673』を打ち、印刷。切り出し、ナンバーの金縁を出来るだけ潰さないように上から貼る。 ![]() ▲ヘッドマークもきれいに剥がす。この時、ヘッドマークは出来るだけきれいに剥がし、裏地に両面テープを貼って、保管。 ![]() ▲58654号機はデフレクターの下、動輪の前あたりの部品に、小さなJRマークが入っているが、これを黒いテープ(TEPRAの切残り)で隠す。 ○おまけ○ ![]() ▲構造上、外せないヘッドマークの台座。 カバー用のヘッドマーク考慮の事、PCゲーム『まいてつ』(Lose公式ホームページ)に出てくる、8620形蒸気機関車に取り付けられているタイプと同じヘッドマークを貼り付け。 ![]() ▲傍らにおりますのは、物語上の主役となる8620形の専用レイルロオドである『ハチロク』の立体パネルもどき(汗) | |
Copyright(C)2006-2016 AozoraGingaRailway.All Rights Reserved. |