![]() あおぞら銀河鉄道―プラレールの架空鉄道― | ||
1 |
美しき白を取り戻せ!!ホワイト作戦![]() ▲車体が黄ばんでしまっていた300系と700系。 この車両を再び白く戻すことが、この計画の始まりでもあった。 ![]() △まずは700系先頭車の車体。車体が白さを取り戻している。 ![]() ▲そして300系中間車。 すっかり違和感にあった黄ばみは、違和感がないくらいに消えている。 ![]() ▲300系先頭車。流石に編成番号を示すシールははがれてしまったが、車体が白くなっただけ上出来。 ![]() ▲そして分解してあった下回りとを固定する。 周りに散らばる300系は…組成のために搬入してあった予備車両。 ![]() ▲購入時の編成に戻った。 分かりにくいが、300系新幹線のうち、この車体漂白を実施した車両…日焼けしたのは先頭車と中間車で、後尾車は白いままだった。そのため、当時はヤフオクなどで多く出回った最終ロットの300系を中古購入して、編成を組み替えるなどしていた。日焼けしていた車体は予備車両にされ、いずれは部品提供車にされる…と思われたが、今回の漂白により元の編成に戻した。 ![]() ▲予備車両のうち2両。 大量購入していたうち、編成になっているものはそのまま登録。編成となっていない状態で購入した車両は、不足する車両を追加購入出来れば、それと組成した。300系でも、いろいろ仕様が合わなくて組成できない車両があったりと… ![]() ▲車体漂白は、元のラインさえ消してしまう諸刃の手段。 写真は小田急10000形HiSE旧ロットの先頭車だが、赤の部分をごっそりはがされてしまった。 ![]() ▲最終ロットのHiSE。 期待した屋根部分の漂白は思ったほど効果はなく、車体のラインを薄くしたに過ぎなかった。 ![]() ▲車体だけ並べてみると分かる。 ところどころ、かすれているかのように消えた部分もあった始末。本当に、自己責任という言葉を思い知らされたのでした。 前のページへ戻る…。 このような改造行為はメーカー非推奨です。改造は自己責任で行ってください。また、このページを見て改造したとしても、管理者(ACTIO371)は責任を持ちません。 | |
Copyright(C)2006-2016 AozoraGingaRailway.All Rights Reserved. |