![]() あおぞら銀河鉄道―プラレールの架空鉄道― | ||
■私鉄車両(会社別) ○京浜急行電鉄 ○東京急行電鉄 〇京王電鉄 〇西武鉄道 〇東武鉄道 〇京成電鉄 〇相模鉄道 ○首都圏新都市鉄道 〇東京メトロ(旧帝都高速度交通営団) ○東京都交通局 ○小田急電鉄 ○江ノ島電鉄 ○箱根登山鉄道 ○伊豆急行 ○名古屋鉄道 ○近畿日本鉄道 〇京阪電鉄 ○阪急電鉄 ○阪神電鉄 ⇒南海電鉄 〇名古屋市営地下鉄 |
![]() ▲南海電鉄50000系電車『ラピート』 南海電鉄は、難波から和歌山市(南海本線)、泉佐野より関西空港(空港線)などの路線を有する関西大手私鉄であり、純民間資本で設立された私鉄としては、日本で最も古い。軌道幅に関しては珍しく、関西私鉄の多くは、前身が路面電車であり標準軌(1435mm)であるのに対し、狭軌(1067mm)を採用している。 プラレールは、難波と関西国際空港を結ぶ空港特急『ラピート』50000系電車がレギュラー販売されている。また、50000系ラピートはそのデザイン性の高さから数多くのラッピングトレインに使用されており、航空会社『Peach・Aviation』とのコラボでラッピングされた『Peach×ラピートハッピーライナー』や、映画『スターウォーズ/フォースの覚醒』公開記念でラッピングされた『特急ラピート スターウォーズ/フォースの覚醒号』なども限定品ながらプラレールとして発売されている。 *2016年2月に動力機構のリニューアルに伴い、この仕様のラピートは発売を終了。新仕様となって発売されている。 ![]() ▲クハ50500形(6号車) ![]() ▲モハ50000形(5号車) ![]() ▲クハ50700形(1号車) 製品のラピートは難波行のようで、6号車、5号車、1号車と続く。 | |
Copyright(C)2006-2016 AozoraGingaRailway.All Rights Reserved. |