
■特集『桃太郎電鉄』カプセルプラレール
日本全国を双六に見立て、ゴールとなる駅を目指したりする『桃太郎電鉄』シリーズ。1度カプセルプラレールとして発売されていたことがあり、各プレイヤーのコマとして登場する汽車などがラインナップされていた。

△桃鉄SL黄色 機関車+炭水車+客車1両の編成。サイコロを振って、出た数だけ移動する…その時に出てくるコマが、この車両。

△桃鉄SL緑色 この車両は、他に赤と青があるが、入手できず。このシリーズがガチャガチャに入っていた時に、いくらガチャを回してもどの色の汽車も編成に出来ずに挫折。ヤフオクで初めて編成の汽車を入手した。

△銚子電鉄1000系1001号桃太郎電鉄号 銚子電気鉄道(銚子〜外川)で、当時在籍していたでデハ1000形1001号車が、桃太郎電鉄20周年ラッピングを施されて走っていた(2007年4月26日〜2012年5月16日)。カプセルプラレールでも発売されたが、営団地下鉄2000形の先頭車(ゼンマイ車)をそのまま桃電ラッピング車にしたため、尻切れトンボ状態のままであった。本来2両ではないが、入手した2両のうち1両を後尾車に改造して連結した。

△キングボンビーSL SFC版しかプレイしたことがない自分は、ゲーム上にこの機関車が出てきたのかはわからない。とにかく、ゲーム中に目的地の駅から一番遠くにいたプレイヤーにとりつき、嫌がらせしてくる厄介な存在である貧乏神。それの最悪版『キングボンビー』。そいつを機関車に仕立てたみたいな感じなのだろうか。それとも、キングボンビーがゲーム中に出現した時、何らかの形で出てきたのだろうか…。
自分がガチャで引き当てたことがあるのは、銚子電鉄1000系1001号桃太郎電鉄号、桃鉄SL緑の炭水車、SL青の客車くらいで、肝心の機関車に巡り合うことは出来なかった。それ以来、ガチャガチャを回しても編成を揃えられないと、このカプセルプラレールを自分から遠ざけていた。今では購入こそしているが、ガチャガチャを回して車両などを入手する気にはなれません…。
|